生徒の皆さんの吸収力がスポンジのようにすごかった
今回、XAMPPでローカルに仮想環境を作ってconcrete5をインストールしブロックやページの追加や編集など大まかな操作方法を紹介。
本来はここまでで終わらせるつもりでしたが、
あまりにも理解度が高かったので一部予定を変えて、Bootstrapのテンプレートを利用してオリジナルテーマの作り方を学びました。
正直、他のCMSだったらここまでできる自信はないです。
某世界一有名なブログ型CMSで同じことをやろうとしたら無理だったと思います。
あのCMSは開発者・デザイナーさんにとっては確かに超うれしいCMSですが、Webに慣れない人にとってはちょっときびしーかなぁ…。
やはりconcrete5がマウス操作で編集できるのが一番のポイント。
編集モードに切り替えて、サクサクブロックを追加してはデザイン・レイアウトを追加していく姿は圧巻でした。
生徒さんが優秀だったのも然り。
パソコンスクール HA*NA様では、生徒さんにスピーチ・プレゼン能力を高めるために独自の取り組みをされているそう。
どんなにスキルがすごくてもなかなか自分をPRができない方もいます。
「最近のこはコミュニケーション障害」とか言われる昨今、こういったスキルも一緒に学べる場所は稀有だと思います。
素晴らしい取り組みだと感銘を受けました。
3日間想像以上に質問が出て本当にありがたかったです!
再就職についてふと振り返る
私も実は職業訓練校出身。しかもまあまあなお年頃で…再就職を試みたので、いろいろと痛い目を見たのは間違いではないです。
私は安定を求めたのですが、何社も何社も履歴書を送りつけるものの面接にもありつけず…。
考えればそうですよねぇ(笑)?
もしあなたが面接官だったら
たかが3~4か月、
ちらっと勉強した程度の人を雇いますか?
めげずにパートでもいいからWebに関われる仕事を…と思って探して何とかかろうじて仕事にありつけました。ネイリスト時代も含めPhotoshopやイラストレーターを触ってたおかげです。
中には普通の事務職に再就職した人もいましたが、私も思うところがあって美容の仕事をやめてこの道に進もうって思ったし、勉強した以上少しでもITに関われる仕事をしたいという強い気持ちが原動力になったのは言うまでもありませんっ。
フリーランスを目指すなら、いったんは少しでもWebに携われる仕事についておき、勉強会などに顔を出し、少しでも実力をつけコネクションを作っておくことをおススメめします。
世の中そんなに甘くないですよね…。
そして、地方の現場の技術は勤務先によりますが、職業訓練校で習ったものとは比べ物にならないような古くてよそでは使えないことも多々あります。。。。
どんな企業と出会えるかもご縁です。
皆さんもフィーリングが合う会社に出会えるといいですね。
テクニックよりマインドを忘れない
職業訓練校卒業して、絶対に心がけてること。
Hello, worldが表示されたことを忘れないようにしてます。
最初にhtmlが動いたこと、cssでデザインが変わったこと、jsで動的なページが動く動いたこと。。。。
私、職業訓練校卒業して、プログラミングのプの字も知らないくせに、C#で思い描いたWindowsのアプリを『あーでもない、こーでもない』と言いながら試行錯誤して作った日々を思い出すだけで勇気がわきます(笑)
その感動を忘れなければ、
きっと、
今じゃないかもしれないけど…
良い知らせが待ってると思います!
生徒の皆さんは昨日までの私と思い、超応援してます^-^
良い経験をさせていただき、ありがとうございました。